今日のおやつはちょっと可愛らしい色合いのタルトレットです
ほんのりピンク色 もう散ってしまいましたが、桜の色 桜といえば、「こちらでは、ソメイヨシノよりやや赤みの濃いエゾヤマザクラが満開の時期を迎えています」と、富良野から素敵なメールをいただきました 紅枝垂れに近いきれいエゾヤマザクラがいっぱい咲いている様子が目に浮かびます ![]() さて、このお菓子の桃色はルバーブの色です タルト生地の上にクレーム・ムースリーヌ(カスタードクリームベースのバタークリーム)に生クリムを混ぜて絞り、赤いルバーブのジャムをのせます ![]() このルバーブのジャムの美味しいこと! なんとソーテルヌ(甘い白ワイン)とオレンジの皮で煮込むのですから このジャムをシュクレ生地にのせて食べるだけでも、十分なおやつになります 実は、この組み立て・・・ルセットの指示とはちょっと違うんです タルト生地の上に(生地の高さの半分ぐらいまで)クリームを絞ったら、その上に(生地の高さまで)ルバーブのジャムをのせるんです 指示通りだったら、ジャムの分量が多くて、カロ委が良くて甘酸っぱいジャムをもっと楽しめたはず・・・ 次回作る機会があったら、必ずそうします(*^-^*) そして、仕上げはルバーブのジャムと生クリームを合わせてから絞ります タルトレット(今回は7cm)は可愛いですが、これから気温の上昇とともに扱いにくくなりますので、大きく作ってもいいでしょう しかし、この贅沢なタルトときたら、これはドゥニさんの昔のお菓子だそうですが、カスタードクリーム、生クリーム、バタークリーム、ソーテルヌのワイン・・・「大好きなものだけを集めて作ったんだ!」ということでしょうか(;´∀`) 我が家の庭にもルバーブがありますが、残念ながら赤ではありません 緑です でも、緑でも綺麗かもしれません 連休中に残酷なほど刈り込んでしまって、今は地面から新芽が出てきている状態ですので少し待って、緑バージョンでも作ってみようかしら このルバーブのタルトは、もちろん非常に美味しいですが、ルバーブの酸味とタルトの甘味のコントラストをはっきり感じるタイプではありません 野生的な香りと味を持つルバーブをパティスリーのお菓子に変身させたのがこのタルトレット 私が今まで作ってきたのは、耐熱容器にルバーブを敷き詰めて、クランブルをかけただけの素朴なもの ルバーブの酸味で口がキュッとしまってしまいますが、だからこそ、たっぷりかけたクランブルが美味しく感じられ、その対極にある味が楽しめます どちらもルバーブ 今までのおてんば娘なルバーブからLADYになったルバーブの新たな美味しさを知ることができました ところで、昨日は母の日でした 娘から写メが届きました ![]() 芋けんぴで「母」の文字 ちなみに、こちらは2年前に送ってくれた写メ・・・・ ![]() どーも ありがとう 気持ちが大切ですからね 母の日を覚えていていただけでも嬉しいですよ 去年の母の日は・・・と、思い返すと、連休中、京都にいて、ウエッジウッドのお皿を買ってくれたのでした 今日のタルトレットをのせているお皿です ・・・しかし、2年前に送ってくれたあの時の「母」の字の方が力強かった もしや今年の「母」の字は、現在の私をイメージしているのでしょうか(*´Д`)~? 来年には「母」の字の中の点々がなくなっているかも~ 「母ちゃんの脳みそ溶けちゃってるから」っていうことで・・・(◎_◎;) ボケなし 入れ歯なし 杖なし二足歩行! 有料老人・・・じゃなくて、優良老人を目指そう!と、心新たに誓った母の日でした
by BakingEveryDayTM5
| 2016-05-09 22:24
| Pastry
|
Comments(0)
|
カテゴリ
全体 ごあいさつ 庭の仲間たち 空*SORA*柴犬 Bread Pastry Cake いろいろ KOO食堂 庭仕事 和風Sweets 京都にて 小さいお菓子 Cooking Lesson 娘の京都便り 娘の料理 タグ
いろいろ(875)
イルプルのお菓子(783) Cake(657) 嬉しいいただき物(449) 小さいお菓子(428) 空*SORA*柴犬(272) Pastry(251) Koo食堂(198) bread(131) オーブンミトンのお菓子(123) フルールの先生(99) 庭の仲間たち(84) 京都にて(81) 和風sweets(71) カレー(41) 松之助のお菓子(34) 嬉しいいただきもの(16) 空(12) パン(7) 柴犬(6) 検索
外部リンク
最新の記事
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 最新のコメント
記事ランキング
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
ライフログ
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||