今日はタイ人のお友達Nさんにタイ料理を習う日♪
メニューはこちら『カオ・マン・ガイ』

まずは米を炊くためのスープ作りから
鍋に玉ねぎ、にんにく、パクチーの根、大根(←大根はNさんのお好みで入れたそうです)などを入れて火にかけ、沸騰したら鶏肉と下茹でしたレバーと砂肝も加えて弱火で30分ほど煮ます
スープを濁らせないように、アクはとっても中をかき混ぜないように

スープが出来たら、フライパンで鶏肉の皮でを炒めて脂を出し、にんにくを炒め、コメも炒めて野菜と鶏ののスープで炊きます
ご飯が炊けたら、スープから鶏肉、レバー、砂肝を取り出して

ご飯の上に胡瓜とパクチーといっしょに盛り付け、にんにく・生姜・タオチオなどを混ぜたタレをつけながらいただきました

最初にとったスープも一緒にいただきました
Nさんは和食器が大好きで、タイの食器は持っていないそうです
ナタヤさんからシフォンのレッスンを頼まれていたので、カオ・マン・ガイのご飯を炊いている間にプレーンのシフォンを一緒に作りました
オーブンの庫内の高さが比較的低いため、表面が少々おこげ気味になりましたが、このようにきれいに焼けました

「初めて上手くできた!」と喜んでもらえました
「明日も明後日も忘れないように作る!」そうです
よかった、よかった(*´ω`*)
Nさんは「晩御飯に」と、カオ・マン・ガイのセットをお土産に持たせてくれました
有難う、Nさん♪
シフォンのバリエーションも楽しんでくださいね。