今日は月曜日、いつものように午前の仕事を終えて帰ると、娘がサンドイッチを作っておいてくれました ソースはマスタードとマヨネーズ レタスとトマトもたっぷりサンドされていて、お腹いっぱいになりました ご馳走さま また来週の月曜日もサンドイッチを楽しみに帰ってくるよ(ФωФ)フフフ・・・
#
by BakingEveryDayTM5
| 2019-02-18 21:17
| 娘の料理
|
Comments(0)
「ファッションは繰り返される」と、よく聞きますが、このレモンケーキも昭和40年ぐらいから50年ぐらいまでよく見かけていて、その後消えたと思っていたら、また数年前にブーム再来となっていました ブームであろうがなかろうが、なじみのある食材でみんなが食べやすいこのケーキ、私にはブームはありません パウンド型で焼いたり、小さいカップに入れて焼いたりしていますから でも、2年ほど前にブーム再来の時、某製菓材料メーカーのHPで「レモン型」を見て、買ってしまいました レモンの形ですが、皆さんハロウィンの時にアイシングでお化けちゃんを描いたり、チョコ生地で作ってドングリにしたり、干支のイノシシさんに見立てたり・・・と、色々応用していらっしゃるようです レモン型=レモンのみという固い頭ではお道具の持ち腐れですから、何事も柔軟なアイデアが必要と言うことなのですね 何が違うかと言うと、メレンゲを入れて、食感を柔らかくしました レモンのゼストと果汁だけでなく、レモンピールをペーストにしたものも入れて、レモン感をプラス レモンケーキLOVEな娘に言わせると、「悪くない。美味しいけど、前のほうがよかった。」 焼き立てを食べたから、味にも食感にも落ち着きが無かったのでそういったのだろうと思い、「その判断はまだ早い」と、焼き立て、数時間後、翌日・・・と、食感の変化を見ようと思っていましたが、翌日までには焼いた6つなくなっていました 近いうちに以前のルセットで焼いてみようと思っていますが、今日チョコレートを刻み始めました しばらく続いていたひとりパイ祭りはそろそろ終了! 時々は残っているパイ生地がブログに登場するかもしれませんが、次はチョコレートの復習です まずはガナッシュ作りからですが、さて覚えているかしら・・・テンパリング、うまくいくかしら・・・ちょっと不安ですが、思い出しながら練習を始めます!(^^)! #
by BakingEveryDayTM5
| 2019-02-17 22:37
| Cake
|
Comments(0)
今日のブログは一昨日の府中の先生のところでのレッスン備忘録です 今月おうかがいしたのは、ちょうどバレンタインデー♪ 「先生、おねがーい°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°」と、シュクレ生地のタルトレットリング敷き込みもお願いしておきました 覚えていてくださったのですね、先生は・・・うかがったときには、机の上にタルトレットリングに敷きこまれた生地が並んでいました 「おはようございます」と、言いながら、先生は空焼きしてくださって、湿気防止の卵黄も塗ってくださって、その間Mさんと私は先生の作業を拝見しながら、先生とおしゃべり♪ 焼きあがったあたりで、ようやくMさんと私は作業を始めたという、なんて先生頼りな態度の悪い生徒たち(ФωФ)フフフ・・・ 作業は、まずベネズエラ(チョコ)を使ったムースを作って、焼きあがった生地に入れて固めます そして中に入れるオレンジをカルチェにカットしてキルシュをふりかけておきます その後、カスタードを炊いてゼラチンとオレンジの香りを溶かしておき、保温して、イタリアンメレンゲを混ぜてシブーストクリームを作ります 固まったチョコムースの上にオレンジをのせ、その上にシブーストクリームをしぼり、こてを当てます 「これぞ生菓子!」です 来月もよろしくお願いいたします(*´ω`*)
#
by BakingEveryDayTM5
| 2019-02-16 22:19
| Pastry
|
Comments(0)
今日もリンゴのお菓子UPです バターに砂糖とバター、そしてコンデンスミルクを混ぜただけの生地に太い目にスライスしたリンゴをのせて焼いたシンプルなケーキです どうしてだろう・・・ こんなくらいのお菓子は目をつぶっていてもできるよ<(`^´)>なんて気持ちがなかったわけではなくて・・・ きっとそういう気持ちがあったから、美味しくできなかったんでしょうね ![]() どんなに簡単にできるお菓子でも、♡を持って作らないと、美味しくならないってことです ![]() ・・・ね、りんごのウサギさん(-_-) 反省です #
by BakingEveryDayTM5
| 2019-02-13 21:20
| Cake
|
Comments(0)
娘の好物「薄焼きアップルパイ」♪ パイという名前は付いていますが、生地はフィユテ(いつもの折パイ)ではありません 200℃(電気オーブン)で約40分しっかり焼きます 杏ジャムを塗って完成 リンゴと言えば、つい最近、懐かしい名前のリンゴをスーパーで見かけました 印度りんごと国光! なんて久しぶりに見たことでしょう 子供のころは、贈答用としてフジ同様扱われていた記憶がありますが、いつしか店では見かけなくなっていました 思わず手が伸びて、1つカゴに入れかけましたが、「やめた・・・」 近くのスーパーのりんごには何度も失望させられているので、やめました ・・・でも、ちょっと未練あるんだなぁ 印度りんご&国光りんご🍎 食べて結局がっかりするかもしれませんが、次回見かけたら、買ってみることにします(ФωФ)フフフ・・・ #
by BakingEveryDayTM5
| 2019-02-12 20:27
| Pastry
|
Comments(0)
|
カテゴリ
全体 ごあいさつ 庭の仲間たち 空*SORA*柴犬 Bread Pastry Cake いろいろ KOO食堂 庭仕事 和風Sweets 京都にて 小さいお菓子 Cooking Lesson 娘の京都便り 娘の料理 タグ
いろいろ(788)
イルプルのお菓子(733) Cake(581) 嬉しいいただき物(428) 小さいお菓子(394) Pastry(238) 空*SORA*柴犬(237) Koo食堂(198) bread(116) オーブンミトンのお菓子(115) フルールの先生(93) 京都にて(81) 庭の仲間たち(77) 和風sweets(62) カレー(41) 松之助のお菓子(31) 嬉しいいただきもの(15) 空(12) パン(7) 柴犬(6) 検索
外部リンク
最新の記事
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 最新のコメント
記事ランキング
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
ライフログ
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||