鬱陶しい天気ですね 明日は週末、私にとって金曜日というのは洗濯物を片付けたい日だというのに・・・ 梅雨なので仕方ありません 今日も娘は今夜の(主人と私の)夕食と本人の弁当を作ってから出かけました さて、私は昼ご飯に何を食べようかしら・・・と、冷蔵庫を見たら、先週いただいたズッキーニがありました 急にスパイスと酸味がきいたさっぱりしたものが食べたくなって、炒め物を作りました ズッキーニと鶏ささみをオリーブオイルで炒めて、カレー粉&クミン(粒を使いたかったのですが、今日はパウダーしかありませんでした)&唐辛子&塩で味と風味付 自分のために昼ご飯を作るなんて! ホント、久しぶりです 食事作りはすっかり娘に任せていて、楽させてもらっていますから(ФωФ)フフフ・・・ 昨日焼いたパンというのは、相変わらずこの柔らかい丸パン ![]() 歯が悪い主人でも、矯正をはめている娘でも、歯がガチに強靭な私でも食べられて、甘いものをサンドしても塩気のものをサンドしてもいけるのは、こういう柔らかくて何も入っていないパンです 明日の朝あたりでこの丸パンがなくなった後、何を焼こうかしらと思っていましたが、決まりました ナンです 冷蔵庫にレタスとハムなどを入れて置けば、週末の不規則なお腹の減り方に超対応してくれて、便利です 昨日焼いたものといえば、娘の弁当のおやつ用にサブレ これも丸パン同様、何度目かの登場ですね ![]() 絞りが苦手な私ですが、何度か絞っていると慣れてきました 「ぷらくてぃす・めぃくす・ぱーふぇくと」ですよ 今日で6月が終わります 天気予報では日曜日から夏日になるとのこと、お出かけの際は、熱中症にご注意ください 楽しい週末を(*^-^*)
▲
by BakingEveryDayTM5
| 2017-06-30 20:39
| KOO食堂
|
Comments(0)
今日のブログは娘の料理備忘録です 先週も色々頑張ってくれましたm(__)m 『チキンカレー』麦ご飯と一緒に♪ 今や娘のライフワークとなりつつある餃子作り 『豚とキャベツと葱の餃子』です 包みでも焼きでも、完全に私負けました~(。-`ω-) ![]() 『豚肉の粒マスタードと麺つゆ炒め』 マスタードの酸味と麺つゆのほのかな甘さが豚に合います ![]() 『フツーにそば飯』 ![]() 『鶏むね肉の竜田揚げ』 生姜と醤油と味醂でしっかり下味をつけて揚げたそうです ![]() 『豚バラと大根の甘辛煮』 生野菜が嫌いな娘は、煮物か味噌汁が好きです ![]() 『父の日スペシャル*カジキのツナソース』 ちなみに「母の日って、いつだっけ?」by娘 餃子を作ってくれましたよ、確か・・・ ![]() 仕事をしながら、マメにお料理 すごいと思います はい(*´ω`*) 「疲れたら、いつでも料理するから、言ってね」と、私は言っていますが、「いらない」だそうです では、よろしく~ (ФωФ)フフフ・・・
▲
by BakingEveryDayTM5
| 2017-06-29 09:47
| 娘の料理
|
Comments(0)
昨日は隣の県から愛車をぶっ飛ばしてMieさんとSさんがレッスンにお越しくださいました Mieさんとは半年ぶり?! でも、ブログを拝見しているので、そんな感じがしませんでした(*^-^*) Sさんは4月に来てくださって、あの時は・・・『春を感じさせる杏のムース』を御一緒しましたね♪ MieさんとSさんのご希望メニューは『抹茶』 ビスキュイ生地で抹茶のババロアと抹茶のシャンティショコラブランをサンド 隠し味にキルシュ Mieさんはお昼過ぎにお帰りになり、午後からSさんともう1品『黄粉と抹茶のお菓子』も 『抹茶』と同じくビスキュイを焼き、トヨ型にセットします 黄粉のカスタードを炊いて、そこにバターを加え、更にパータボンブを加えて黄粉の部分を作り、その上に『抹茶』と同じ抹茶のシャンティショコラブランをのせて仕上げます ![]() 手前が『黄粉と抹茶』、奥側が『抹茶』 抹茶を使ったお菓子には、抹茶のビスキュイと抹茶のムース&ヌガー入りムースショコラの『Ryoan』と抹茶のビスキュイ&コーヒーのビスキュイでムース・プラリネ・オザマンドをサンドした『ラ・フュージョン』というのもあります いつかまた抹茶のお菓子を作りたくなられましたら、これら2つを思い出してください こちらはMieさんの『抹茶』 きれいです~♪ ![]() こちらはSさんの『抹茶』(ご持参になった型をはめたままお持ち帰り)と『黄粉と抹茶』です こちらも、きれいです~♪ ![]() お二人から嬉しいいただきものが色々! まずはSさんからルイボスティー このパッケージの女性の優しい表情がSさんに重なります(*^-^*) ![]() それと、『プリン*グレープフルーツピールを漬けたキャラメルソース』 ![]() ![]() このお菓子は、SさんがMieさんのお教室で作られたものだそうです せっかくお作りになったのに勿体ない・・・と、思いつつ、いただきましたm(__)m グレープフルーツの爽やかな香りと苦みのあるキャラメルソース、滑らかで上品な甘さのプリンによく合います Mieさんからは『パンデピス』と『フロランタン』を♪ Mieさんの焼き菓子は本当に美味しいです もうお師匠さまの味を超えていらっしゃるのではないかと思います ![]() この『パンデピス』と『フロランタン』、前の日のブログにUPなさっていて、大いに期待していたのです 落花生の1袋目・・・実は・・今日の昼ご飯にこ袋半分を食べてしまいました (^▽^;) 大好きなのです Mieさん、Sさん、楽しいひとときと美味しいお土産をたくさん有難うございました またお会いできるのを楽しみにしております さて、昨日で6月の自宅レッスンが終わりました お越しくださった皆様、有難うございました 今日から7月の自宅レッスンまで、またのんびりと焼き菓子の自己研修です♪
▲
by BakingEveryDayTM5
| 2017-06-27 15:55
| Cake
|
Comments(0)
今日のレッスンは隣町のNさんと小さい焼き菓子を3種類作りました 「オレンジのサブレ」は前日に生地を作って休ませる必要があるので、今日焼いたのは私が昨日作っておいたものでしたが、Nさんと一緒に生地を作って、作られた生地は明日成形して焼いていただくということにいたしました 『お花のようなサブレ』は、バターに砂糖を擦り混ぜた後、ビーターで泡立てて生地を作ります ある程度焼いて、ジャムをのせてさらに焼きます こちらはNさんが作られたサブレです 大きさがそろっていて、絞りもGOODです♪ 生地の焼き上がりと、ジャムの乾燥がいい塩梅に終わるようになるようにするところがポイント 一番いい焼き加減になるよう、何度かお家のオーブンと相談しながら試してくださいね(*´ω`*) 『檸檬のメレンゲ』は卵白を泡立てて絞って焼くだけですが、色を付けないように注意する点がポイントで、難点は・・・焼き時間が2時間ほどかかることぐらいかしら ![]() この写真もNさんが作られたものです 直径2.5~3cm 小さいながら、檸檬の香りいっぱいです お昼ご飯は、Nさんが作ってきてくださったグリーンカレーと「梅醤油」をかけた胡瓜 ![]() 梅醤油というのは、青梅を同じ重さの醤油で10日ほど漬けておくのだそうです さっぱりした味でお醤油の変わり種 使わせていただきまーす!(^^)! カレーだけでなく、嬉いただきものもあります ![]() 可愛い柴犬のバッグ! このバッグ、母方の叔母に教えてあげようかしら だって、叔母の名字がバッグに印刷されてあるのですもの (ΦωΦ)フフフ… 裏側には・・・ ![]() いいなぁ、こういう生真面目な言い方「散歩ですか?」 でも、この「散歩ですか?」は、言い方によって色々なニュアンスが出ます(ΦωΦ)フフフ… Nさん、いつもお気遣い有難うございます 今日も楽しい時間があっという間に終わりました また次回お目にかかれるのを楽しみにしております(*´ω`*) Nさんがお帰りになった後、先週の金曜日の夜、連れて行ってもらった『愛寧小吃』へ主人と行きました 金曜日の夜から気になっていた麻辣牛麺を注文 主人は麻婆豆腐 ![]() それから食べきれないとわかっていて、高菜炒飯も ![]() 「吃不下了」と言ってパックをもらって、テイクアウトしました 明日の朝ごはんですわ (ΦωΦ)フフフ… お店の女性シェフが金曜日に行ったことを覚えていてくれて、嬉しかったです さて、明日は6月最終の自宅レッスン♪ 楽しみです♪ ▲
by BakingEveryDayTM5
| 2017-06-25 23:29
| 小さいお菓子
|
Comments(0)
嫌いな梅雨を通り越して夏気分で選んだお皿の上日並べたサブレは、先週作った小さく丸く絞ったサブレと同じ作り方です 今回はグラニュー糖でななく、メープルシュガーです 前回のものより塩がすこしきいた懐かしい味がするサブレです ![]() さて、このお菓子より今日UPしたいのは、このお値打ち価格のテイクアウトのセット ![]() これ、昨日の晩、つくば美味しい物追究隊の隊長とお呼びしたい方に連れて行っていただいたお店で買ってきた魯肉飯セットです 約12cm×18cmのパックに文字通りパック詰めされた魯肉飯丼(ご飯が具の下に入っています)+わかめスープ+サラダ+豆花(何故か溶けてしまいましたが・・・)で税込み800円ほど お店は『愛寧小吃』 お店で聞こえてくる言葉は中国語のみ 日本人は私たち2人だけ 小籠包、春雨とひき肉の炒め物、イカのクミン炒め、油淋鶏を2人で胃袋マックスに食べました これだけ食べたのに寝る前には消化していたのが不思議 麺や稀饭(お粥)、炒飯、餃子も試してみたい! 絶対食べるぞ! 妙に燃えています(ΦωΦ)フフフ… 久しぶりにあれこれ試したいお店を知ってしまいました 危険な予感 「きっとKOOさんが好きだろうと思った(*^-^*)」と まったく図星です 有難うございます 私の好みをよく知ってくださって そして、声をかけてくださって 昨夜はもうお一人ご一緒出来たら・・・と期待していましたが・・・次回は是非 さて、では明日のレッスンの準備をしましょ♪ ▲
by BakingEveryDayTM5
| 2017-06-24 17:05
| 小さいお菓子
|
Comments(0)
今日の自宅レッスンでは元サークル仲良しメンバーのChiさん、Kaさん、Kuさんと『トロピック*Tropic』を作りました 名前の通り、トロピカルフルーツのパイナップルを使ったババロアです ジェノワーズを焼いて底生地と中生地を取り、ポンシュをしてからパイナップルのババロアをサンドして、パイナップルのジュレで仕上げます ポンシュ、ババロア、ジュレ全てにホワイトラムJBが入るので、私だけ元のルセットで作り、皆さんはJB抜きになさいました このJBは結構しっかりと主張するので、そうなさって正解だと思います 「イルプルーのお菓子から洋酒を抜いたら、それはイルプルのお菓子じゃないでしょ」と、おっしゃる方もいらっしゃるだろうと思いますが、皆様それぞれの体質や家族構成があるものです ですから、全量のJBを使った試食とご自分が作られたものとの香りの差を知っていただいて、今後の参考にしてくださいとお伝えしました 皆さんの出来上がり写真はこのとおり♪ (ちなみに、ジュレはお持ち帰りにしました) ![]() カットすると、パイナップルが見えます(これは試食にお出ししたものです) ![]() 完全に凍っていなかったようで、パイナップルが引っかかってしまいました おまけに柔らかくて、カットが滑って、斜めになっています(;'∀') 『トロピック』にはルセットが2つあります 1つは本科Ⅰで習うイタメレが入るもの、もう1つはババロアの本に載っているイタメレ無しのものです 今日作ったのはイタメレ無しの方です 暑い時期ですので、少しでも火を使うことが少ない方がいいでしょうし、何よりイタメレの手間がありませんから このケーキ、凍らせて食べたら、パイナップルアイスケーキで美味しいんです 私は夏場はアイスクリーム状のケーキがいいです ChiさんとKaさんから嬉しいいただきものです Chiさんからは、お知り合いの方たちと摘んでいらっしゃったブルーベリー♪ ![]() Kaさんからは自家菜園の恵み♪ ![]() ミニにんじん、隠元豆、イタリアンパセリ、なすび、サンチュとフリルレタス ミニトマトもありましたが、サンチュとレタスと一緒に昼の賄の時に早速皆さんといただきました Kuさん、Kaさん、Chiさん、今日も楽しい時間を有難うございました ご家族の皆様と週末のおやつをお楽しみください(*^-^*) ▲
by BakingEveryDayTM5
| 2017-06-23 18:44
| Cake
|
Comments(0)
今日は茎崎のふれあいプラザでタイ人N先生のグリーンカレーのレッスンを受けました 『カイ・ルクコォイ』はゆで卵にタマリンドの甘酸っぱいソースをからめて、フライド・ホームデン(タイの赤玉ねぎ)をトッピングしたもの デザートの『ウン・ガティ』は白い部分はココナッツミルク、上の緑の部分はパンダンリーフをアガーで固めたものです こうして並べたら、給食みたいです ![]() 卵とデザートはその場で食べ終わりましたが、カレーの方はタッパー(先生が持参してくださったんです)にたっぷり入れて「これ、おみやげね」と、参加者3人に持たせてくださいました 御馳走様です お疲れ様でした 次のレッスンは秋以降に可能であれば続けたいとのこと、うまくいくといいですね ふれあいプラザから戻って、刈間にあるメゾン・ド・カンパーニュでSさんとお茶タイム♪ Sさんが先にいらっしゃっていました(お待たせしました<(_ _)>) あんなにたくさんの昼ご飯を食べたというのに、私は白豚さんのケークサレをハーブティーと一緒に注文 Sさんはキッシュロレーヌとハーブティー ![]() そして、ラベンダーの蕾が入っているのでしょうか、ラベンダーの香りが口の中で時折ふっと香るヌガー・グラッセも♪ ![]() ラ・メゾン・ド・カンパーニュに行ったのは何年ぶりでしょう ケークサレもヌガー・グラッセも女性シェフらしい優しく上品なお味でした Sさんから嬉しいいただきものです ![]() 私が小さい実が好きだということ、覚えていてくださったんですね 去年は家まで持ってくださいましたね イルプルーのフランス料理のクラスで知り合えた素敵なこのご縁、大切なご縁です Sさん、楽しいひと時とブルーベリーを有難うございました またお会いできるのを楽しみにしております さて、明日は自宅レッスン日です 計量する前に、まずは台所をかたずけましょ(*^-^*) ▲
by BakingEveryDayTM5
| 2017-06-22 22:00
| いろいろ
|
Comments(0)
6月の自宅レッスンです♪ このお菓子は岐阜のプレリュードというお菓子屋さんの安達シェフのお菓子です ローマジパン入りのビスキュイ・オザマンド・ショコラを焼き、強烈な香りと味の百花蜜とココアのシロップをたっぷり打った生地でチョコレートのクリームをサンドしてあります チョコレートのクリームはラクテ(ミルクチョコ)とゲアキル(スィートチョコ)を一緒に溶かして生クリームに合わせた後、パータボンブを加えるので、非常に軽いのにコクのあるクリームに仕上がります バター、砂糖、水あめ、サワークリーム、百花蜜を火にかけてスライスアーモンドを絡めた後、オーブンで焼きます そしてそれが冷めたらパリパリ割って、チョコでコーティングしたものです チョコフレークのアーモンドスライス版 Tさんはこのニダベイユを指定量を全部ケーキに入れ、私は半分強入れて、残りはトッピングにしました Tさん、試食の半量での味・食感とご自宅でTさんのルセット通りの全量と食べ比べていただいて、今後ご自分で作られるときの参考にしてしてください 全量入れた方が柔らかい生地&クリームとのコントラストがはっきりして美味しいと思います それと同時に、ニダベイユのジャリジャリ感がしつこく感じる方もいらっしゃるかもしれませんので、差し上げる相手の方の好みに合わせてください オリジナルのルセットを勝手にいじるのはよくないのですけどね、個人の好みは色々です Tさんから嬉しいいただきものです 夏の野菜、有難うございます 今月も楽しくにぎやかな時間も有難うございました 今夜は隣町のNさんとバスケーズ・ボングーさんで夕飯をご一緒しました(*^-^*) オードブル盛り合わせ たっぷり美味しいものばかり 特に、お皿右側のロースハムが絶品 ![]() 鴨のハツ串 ストックがなくなったら、しばらく食べられないようでしたので、思わず注文 ![]() これは外せないメニュー!のソーセージとマッシュポテト Nさんったら、「私、ソーセージは好きではないんです」とかおっしゃりながら「でも、ここのは食べる」のだそうです ![]() イカスミのリゾット ![]() そして・・・おーっと写真を撮るのを忘れてしまいました LA MARINIEREのブルーチーズを最後にいただきました なるほど噂通りのおいしさ 柑橘系ジャムとナッツと胡椒が一緒にのせられていて、それぞれと一緒に食べると、また違った香りと味が感じられます いつうかがっても(・・・といっても、めったに行けませんが)素敵なボングーさんのご夫婦 今夜もご馳走さまでした 最後に・・・Nさんからも嬉しいいただきものです パッションフルーツと ![]() 珍しいカンボジアのお菓子です ![]() このお菓子は胡椒味なんです 甘いキャンディに激しい胡椒の組み合わせ 胡椒の辛さがキャンディの甘さを強調しています いつもご馳走さまです<(_ _)> Nさんとのレッスンは日曜日、楽しみにお待ちしております 気を付けてお越しください あー、いい1日でした♪
▲
by BakingEveryDayTM5
| 2017-06-21 22:50
| Cake
|
Comments(0)
ゴーヤが店に並んでいます ゴーヤを見たら買わずにいられない私、一昨日いきなり3本も買ってしまいました 毎月1回のお楽しみポットラックランチ*エスニック料理の会に持って行きました これは玉ねぎとトマトをフープロですりおろし、ひたすらに詰めてペーストにしたところに水とクリームを加えて作るベジーなものです 使ったスパイスは、ターメリック、コリアンダー 出来上がりにクミンと唐辛子をオイルで香り出ししてかけます この写真を撮った時にもう1つトッピングを忘れていましたが、ゴーヤの種を炒ったものも一緒に食べると美味しいのです Kuさんのお家にAさん、Cさん、そして私がお邪魔しました Sさんは今月もお休み(´;ω;`)ウゥゥ 寂しかったです これはCさんのチョレギサラダとキムチチャーハン ![]() Aさんの生春巻きと手羽の甘辛煮 ![]() Kuさんのフォー ![]() そして、私のゴーヤちゃん(種も忘れずに) ![]() 昨日の食卓はグリーンの多かったこと! みんな野菜が食べたい気分だったのですね 面白いことに、時々このようにみんなの気分が同じ方向を向くことがあります 以前なんて、4人中3人がメキシカンを作ってきたことがありましたし、4人中3人がタイ料理だったこともありましたし・・・ 昨日はみんなが野菜な気分だったようです これだけの料理がほとんどなくなり、Kuさんが果物やお茶を出してくださって、みんなの腹ペコ胃袋も満たされ、おしゃべりもたくさんして口も満足し、閉会 来月はみんなどんな気分で作った料理を持ち寄るのでしょう 楽しみです Kuさん、昨日はお邪魔しました 昨日、Cさんが胡麻油を醤油入れに分けてくださいました お母さまの手作りなのだそうです 本場の韓国手絞りチャンギルムです 日本の胡麻油にも風味の良いものはありますが、韓国の胡麻油の風味の良さは格別です でも、この風味が苦手だという方もいらっしゃいますが、それは慣れていないからだと思います でも、まだまだビニール袋の中はサンチュでパンパン♪ しばらくはこの組み合わせにはまりそうです (今夜の芋焼酎タイムのあても、この組み合わせです(ΦωΦ)フフフ…最高) 今日の夕方のこと、朝このサンチュを持って来てくださった方ともうお一人がアーモンドを受け取りにいらっしゃいました (朝、サンチュを持ってこられたときはアーモンドがまだ届いていなかったんです) ゴディバがはびこるようになって(←ゴディバのファンの方には失言ですね)目にしなくなったノイハウス ゆっくり味わいながらいただきます このチョコと一緒に海苔もいただいていたこと、今思い出しました ひどいですねー 折角のいただき物だというのに 明日の朝、ご馳走になります 有難うございます 昨日のエスニック料理の会でみごとに1キロ重くなってしまいましたが、今日はサンチュのおかげでおやつ時、心とお腹が満たされ、元に戻りました めでたし めでたし・・・ 今日、おやつにサンチュを食べて1キロ戻したわけながら、明日もおやつにサンチュを食べても1キロは減らないはず 頑固なまでに体がこの体重を維持しようとしているかのようです 実際、現在の体重は中学生の時から変わっていません なのに・・・毎年季節が変わるたび、前年着られていた服が少しずつ小さくなっていくのは何故なのでしょう???? その答えは、私が一番わかっています ハイ (´;ω;`)ウゥゥ・・・
▲
by BakingEveryDayTM5
| 2017-06-20 20:39
| いろいろ
|
Comments(0)
今日のブログは娘がこの1週間作ってくれた料理の備忘録♪ 料理の説明はBY娘です 『かじきのミニッツステーキ ツナソース』 ソースは、ツナ・赤ワインビネガー・オリーブオイル・マヨネーズ・水を合わせてミキサーにかけ、こしたもの。 かじきは、塩胡椒で味付けしました。 ![]() 『オムライス』 具は、マッシュルーム・玉ねぎ・鶏もも。 ケチャップとウスターを少々で味付けしました。 ![]() 『餃子』 具は、豚挽肉とキャベツのみ。 味付けは、砂糖・醤油・ごま油(ラードも可)・塩胡椒・酒。 ![]() 『お好み焼き風ハンバーグ』 玉葱の代わりにキャベツともやしを入れ、マヨネーズと鰹節・青のりをかけました。 柔らかめのハンバーグなので歯が悪い人でも簡単に食べられる。(ΦωΦ)フフフ… 『鶏の煮込み』 煮る前に肉の表面を焼いてうま味と肉汁を閉じ込めました。 ケチャップとナンプラー、とろみのある煮汁でごはんがすすむ君。 ![]() 『肉野菜炒め』 肉は豚バラ・豚薄切り肉・豚小間肉のどれでも合います。 鶏ガラスープの素・醤油・塩胡椒で濃いめの味付けでこれも御飯がすすむ君。 ![]() 先週もホントがっつり色々作ってくれました 毎日美味しく御馳走さまです 料理は日曜日に材料の買い出しに行き、月曜日(娘は月曜日オフです)に数日分作って、タッパーに分けて冷蔵庫に入れています それぞれの容器に「6月17日 父ちゃん 夜」って、食べる日にちと誰の分なのかを明記したタグまで貼ってあります 作り置きした分が減ってくると、また作ってはタッパーに 月曜日以外に料理するときは、朝起きてきて、仕事に行くまでに作っています おかげさまで、私はすっかり隠居しています 今週はどんな料理を作ってくれるのかしら♪ 楽しみです ( `・∀・´)ノヨロシク ▲
by BakingEveryDayTM5
| 2017-06-19 19:15
| 娘の料理
|
Comments(0)
|
カテゴリ
全体 ごあいさつ 庭の仲間たち 空*SORA*柴犬 Bread Pastry Cake いろいろ KOO食堂 庭仕事 和風Sweets 京都にて 小さいお菓子 Cooking Lesson 娘の京都便り 娘の料理 タグ
いろいろ(788)
イルプルのお菓子(733) Cake(581) 嬉しいいただき物(428) 小さいお菓子(394) Pastry(238) 空*SORA*柴犬(237) Koo食堂(198) bread(116) オーブンミトンのお菓子(115) フルールの先生(93) 京都にて(81) 庭の仲間たち(77) 和風sweets(62) カレー(41) 松之助のお菓子(31) 嬉しいいただきもの(15) 空(12) パン(7) 柴犬(6) 検索
外部リンク
最新の記事
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 最新のコメント
記事ランキング
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
ライフログ
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||