昨日の金曜日、快晴! 銚子駅近くでレコードやプレーヤー等を扱っていらっしゃる『グレイ』さん御夫婦に会いに、主人とドライブ♪ 今年は5月に続き、昨日もお仕事をお邪魔しにうかがいました お会いする前に、銚子と言えばやはり魚料理をいただかないわけにはいかないでしょう(ФωФ)フフフ・・・ お姉さんが薦めてくれたわけというのは、「今日のしらすは今朝あがったばかりです!個人的にお薦めです(´ω`*)」とのこと 前回こちらでお昼をいただいた時も実はしらすのかき揚げ定食でしたが、大好きな「しらす」+「かき揚」ですから、お姉さんのお薦めが無かったとしても、結局これを注文していたと思います (・・・だったら、お店の人に聞くなよ(*´Д`)~と、思われるかもしれませんが、まぐろの竜田揚げと迷っていたので、「これが1番さ!」という確信を何故か取りたかったわけです) ![]() でも、こういう厚かましい者を温かく迎えてくださいます 主人はグレイさんとお話 私は奥様とおしゃべり お忙しい毎日の中に、静かに集中できる趣味をお持ちの奥様 お忙しいからこそ、そういう時間が生活の中でオンとオフをはっきりさせられるのでしょう 肌の色がとても明るく白い奥様は、パープル系のセーターがとても似合っていらっしゃっいました 女性に関して年齢を話題に持ち出すのは良くないことかもしれませんが、お歳は私より少し上 私達世代になると、一番難しいのがストレートの髪でいること なのに、ストレートの髪を後ろで束ねていらっしゃるだけの姿がこれがとても素敵♪ 私は元々短い髪でないと合わない顔立ち 持ち合わせのもので、年齢と共に自分がどうなりたいのかを思うひとときでした 嬉しいいただきものです グレイさんの奥様も甘酒を楽しんでいらっしゃったのですね(ФωФ)フフフ・・・ 有難うございます 娘と一緒にいただきます お店の中の古い古いプレーヤーやスピーカーを眺めながら、おしゃべりしていると時間の経つのはあっという間です 結局2時間も営業妨害をして、そそくさと・・・戻りました 昨日も楽しい時間を有難うございました 少し早いですが、良いお年をお迎えください また来年もよろしくお願いいたします(´ω`*)
▲
by BakingEveryDayTM5
| 2018-12-15 10:35
| いろいろ
|
Comments(0)
ご近所のおちびさん達から嬉しいいただきものです(´ω`*) お婆様から沢山届いたのでおすそ分けだと持って来てくれました ![]() 今年の夏はお婆様の所に遊びに行かなかったので、マンゴーとゴーヤを送ってくださったそうです それで、小1のお姉ちゃんがマンゴーを1つ手に、幼稚園の弟君がゴーヤを1本手に、メッセージを一緒に持って来てくれました マンゴーは冷蔵庫で出番待ち♪ ゴーヤは今日のお昼ご飯『チャンプルー』になりました ![]() チャンプルーにスパムを入れることが多いようですが、私はどうもスパムが苦手 なので、今日も豚肉を入れました ゴーヤは縦半分に切って、種もワタもそのままで太めのスライス ゴーヤは種も美味しいんですよ パリパリに焼くと、香ばしくて美味しいんですよ Beginの歌を聞きながら一人飯 私、ゴーヤ大好きで、この夏もゴーヤ・チャンプルーを何度作ったことか この夏一番美味しかったのは今日のチャンプルー 沖縄のお婆様がさんお孫さん達のために送ってくださったゴーヤですから♪ 有難いですよね、大切な人だと思ってくれる人がいるっていうのは・・・(´ω`*) おちびさん達、お婆様によろしくお伝えくださいね ▲
by BakingEveryDayTM5
| 2017-08-29 22:24
| いろいろ
|
Comments(0)
昨日は午後から主人と一緒に常磐道、関越道を乗り継ぎ、富士山を見ながら
![]() 東京の西の方にお住いの知り合いの御夫婦のところへ行きました お天気が良かったので、かなり長い間富士山が見えていたように思います 夕焼け色に染まった富士山 峰は白いですが、なにげに春の雰囲気 ![]() ずっと一緒に自分たちの会社を運営なさってきた二人三脚の70代前半の素敵な御夫婦で、 一昨年の12月に初めて一緒にお食事して、そのあと1度お会いして、昨日で2度目のお食事会 お料理の前にお店から多摩のお酒「嘉泉」をお正月の振る舞い酒でいただきました しかも、木のいい香りの枡で♪ でも、私の枡が漏れていて、お店の人が慌てて別の枡を持ってきてくれましたが、その時には既にほとんど飲んでしまっていました 祝いの振る舞い酒ですから、漏れない枡でもう1回仕切りなおしたかったのに、懇願の眼差しはスルーされました その後は、極上のお刺身をたくさんご馳走になりました 御主人はお酒が大好きで、お店に新潟の「八海山」をマイボトルでキープなさっています 半分残っていたはずですが、1時間後には新しい「八海山」が開いていました 最後に出てきた海苔巻ときたら♪ ビッグで、厚さが4cmぐらいありました ![]() 寿司めしより、中の具の方がはるかに多い! 「うわ~、すごいですね♪」と、写真を取ったら、無意識に後ろの八海山に焦点が合っていました あら、何故かしら・・・ ピンボケですが、具の多さは分かって頂けると思います うちに戻ったのは夜遅く 空はキュンキュン怒っていました そして今朝のこと・・・・・ 自宅での初レッスンのため、お掃除していたら 「あら?」 ![]() これはミニ御鏡だったんです テレビの前に、ちょこんと飾ってあったんです なのに、今朝見たら御餅が1つ足りません 「もしもし、空さん、ここの御餅が1つ足りません」 ![]() 「は? 何のことでしょう?」 by空 「昨夜、ここにあった御餅を1つ食べましたか? 犯人はあなたですか?」 ![]() 「は? 何のことでしょう? パパ~♪ 母ちゃんが何か無くなってるって~」 by空 空がここに来て既に6回のお正月が過ぎ、そのたびここにミニ御鏡を置いてありましたが、このように消えてしまったのは初めてです 昨日の晩、置いて行かれたのが悔しかったのか、お腹がすいてつまみ食いしてしまったのか分かりませんが、全く困った空です 来年からは、ここに置いてはダメですね 今までつまみ食いしなかった御行儀のよい空でしたが、ついに・・・それにしても、空のポーカーフェイスは凄いですね まるで、「私を疑って、質問があるなら、まずは弁護士を通してくださいませんか?」と言わんばかりの顔です あ~あ、まいりました (-_-;) あなたの勝ちです、空さん そして、空のつまみ食い&おこぼれハンティングは続く・・・・ ![]() ▲
by BakingEveryDayTM5
| 2015-01-10 15:37
| 空*SORA*柴犬
|
Comments(0)
今日は朝から仕事に行って、午後は家でのんびり試作と仕込みの日
一緒にお菓子を作る人のことを考えながら準備をする時間は、楽しみを待つ時間でもあります ひと段落ついた時、電話が鳴りました おや、美味しん坊のAさんからではありませんか ふと嬉しい予感♪ Fleurs de la cerise Annexeの先生が教えてくださる点心レッスンに参加なさっていたそうで、おすそ分けをくださるとのこと ふふふ~♪ 予感的中~♪ ワクワクしながらお待ちしていましたよ 嬉しいいただきものです こんなに可愛い点心を持ってきてくださいました ![]() このピンクと白い生地を薄く薄く薄く延ばして、中に餡を包んであります 今日の餡は紫芋です ピンクと白の生地に紫芋がとても愛らしい ![]() それと、スリムでスタイリッシュな春巻きも♪ ![]() 素敵なグラスがあったらいいのですが、すみません このような寸胴グラスで・・・ (でもね、これ バカラなんですよ~) レッスンで作っていらっしゃった点心、とても美味しかったです 御馳走様です 話は少し戻りますが、Aさんがいらっしゃった時、私は試作のサブレをオーブンに入れたところ 「お茶にしましょ」 私はAさんがお作りになったローカーボのケーキをいただきました ![]() ココナッツオイルとココナッツシュガーのこのケーキは、とてもしっとりしていて、よい香りです またお願いします 今度はもう少し大きいのをお願いします _(._.)_ Aさんの自家製天然酵母の高加水のパンも凄いんです 酵母を起こすことから丁寧に作られるパンは、いとも簡単に「はい、どうぞ」と下さる度に、簡単に「有難うございます」と頂いていいのかしらと思ってしまいます (でも、結果的にはいつも頂いてホクホク喜んでいます) 明後日の金曜日にはAさんと一緒に『鳳梨酥(台湾パイナップルケーキ)』のレッスンを受けに行きます 楽しみです♪ ▲
by BakingEveryDayTM5
| 2014-12-03 21:32
| いろいろ
|
Comments(0)
一昨日は小金井の先生の教室で2か月に1度の御稽古でした
メニューは『リンゴのミルリトン』 16cmの深型で作りました ゴロゴロとリンゴのカラメル煮をブリゼ生地に入れて、焦がしバターと生クリームとグラニュー糖とアーモンドパウダーと卵のアパレイユを流して焼きました 表面に粉糖をふってから焼くので、焼き上がりはパリパリです ![]() 深型を使ったためでしょうか、リンゴの上にかかるアパレイユの層の厚さが思ったよりありました 私が今まで作っていた時は、深型ではなく普通のタルト型だったので、アパレイユの層の厚さが当然浅くて、リンゴの存在感が大きかったような もちろん教室で習ったのが「正解」なのだと分かっていますが、私の中ではいつの間にか自分で作っていた方が自分の味として馴染んでしまったようです サブメニューは、[ ブルッティ・マ・ヴォーニ (BRUTTI MA BUONI)』 ![]() 「醜い(不細工だ)けど、美味しい」という意味のピエモンテ地方のお菓子です 皮なしヘーゼルナッツを軽くローストしてから挽き、卵白と一緒に鍋で加熱してからドロップ・クッキーのように天板に置いて低温で焼いたお菓子です 教室ではシナモンを入れたものと、入れないものを作って食べ比べ 先生はシナモンを入れたほうがお好みのよう シナモンを入れたほうが、味はしまります でも、私は入れない方が好み だって~ ヘーゼルナッツそのものの風味がストレートの方がいいです 好みの問題ですが、ちなみに現地ではシナモンは入れないそうです 一昨日のレッスンで今年のレッスンは終了 いつもお世話になっている教室のお友達MIEさんからとても素敵なプレゼントをいただきました ♪ ![]() キッチン・クロスです 彼女らしい麻の色と素材の素敵なクロスです 自宅レッスンの時に大切に使わせていただきます(*^。^*)/ それと、MIEさんのロゴ入り袋に入ったオレンジ風味のビスコッティも ![]() 嬉しいいただきものです MIEさんとは入門クラスでお会いして以来、かれこれ4年になりますかね レッスンの前には「ねえ、持ち物はなんだっけ?」と、レッスンの後には「あそこ、どうだったっけ?」と、いろいろお世話になっています これからも懲りずに仲よくしてくださいませ♪ ▲
by BakingEveryDayTM5
| 2014-10-24 23:59
| Pastry
|
Comments(0)
昨日はお昼頃、新大阪に到着~
そのまま中央区の実家に直行して、しばしのんびりしてから、再び大阪駅へ行きました 何故かというと、娘が講義の後 京都から出てきて、梅田伊勢丹で買い物したいと言っていたので 娘がほしかったのはコート でも、まだ少々時期が早かったようで、ダウン系のコートがほとんどありませんでした 仕方がないので、セーターとウールのパンツを買いました 昨夜は大阪の実家で久しぶりに娘と泊まりました 今朝になって、娘がなかなか起きてこないので、どうしたのかと思っていたら腰が痛くて起きられなかったんだそうです 幸い今日の講義は11頃から始まるので、予定より早く出かけて行きました 私は11:00に大阪で昔なじみの友達と待ち合わせ ランチして、アクセサリーいくつか買って、お茶して、冬服買って・・・ あ~ 楽しかったね また遊ぼうね~ と、別れました 友達からの嬉しいいただきものです ハロウィンのお菓子 ハロウィンのキャラクターはチープな感じながら可愛いですね ![]() 京都の家に着いたら、娘は腰痛がおさまったようで元気に戻っていました 主人もつくばから来ていました 明日は姪の披露宴に一緒に行きます 姪は6月にバリで結婚式を終えていますが、その時は新郎新婦の両親兄弟だけでのお式だったので、今回は新郎新婦の親戚のための披露宴なんです お天気が心配ですが、きっと良い1日になることでしょう ▲
by bakingeverydaytm5
| 2013-10-18 19:56
| 京都にて
|
Comments(0)
スッキリしないお天気です
今朝の散歩中、にわか雨にあってビショビショになりました 天気予報によると、しばらく雨に注意が必要のようです 今日は散歩の後、主人の知り合いのところまで、車の修理をお願いしに行きました 勿論、主人のクレージーな改造車のことです この方は、元ホンダF1の技師で、今はガス・ハイブリッド・システムに取り組んでいらっしゃっています 元ホンダのF1技師・・・と聞くと、何故かイメージが出来上がってしまいますが、非常に温厚そうな普通のおじさまです どうして、この方と知り合いのになれたのかは、今だ不明ですが、主人にはそういう知り合いが数名います さて、ここからが本日のブログです 昨日はお菓子大好きな方達がお越しくださって、ワイワイ賑やかに過ごさせていただきました いろいろ美味しいものを持って来てくださって、有難いことです 本日より数日に渡り、御紹介したいと思います 先ず本日は、これ 大好きなタイカレーです 嬉しいいただきものです レッド、イエロー、グリーンが全色揃っているという さらに嬉しい光景 ![]() 以前から「美味しいタイカレーの缶詰が売っているよ」と、御近所さんからうかがっていたのですが、なかなかどこに売っているのか見つけられずにいました 「食べてみたいなぁ・・・」と、思っていたら、何と昨日いただきました! 求めよ、さらば与えられん! さて、どれから食べようかしら・・・と迷った挙句、3つともOPEN ![]() ほほう~♪ これは・・・ますます迷いますね~だったら是非とも3つ一緒にいただきましょう でも、温めるには缶のままではレンジはダメなので・・・ ちょうど直径9cmのラムカンに良さそうな分量だったので、入れてみました ![]() あ、なんだか可愛い こうやってラムカンに入れて、サラダと一緒にお出ししたら、いい感じのランチプレートができますね お味は本格的!美味しかったです♪ 御馳走様です ありがとうございました ▲
by BakingEveryDayTM5
| 2013-07-27 16:01
| いろいろ
|
Comments(2)
![]() 間もなく私の誕生日だから~ ・・・ではなく、先日卒業した娘に 御近所の可愛い小学生さんが持ってきてくれたんです 嬉しいいただきものです お母様の御心遣いに感謝します ブログを見てくださっている方々からも コメント欄やメールで たくさんの「おめでとう」を頂き 本当に有難うございます 娘はこの子が可愛くて仕方ないようで 私が「お花有難うね。記念に写真撮らせてくれる?」と、写真と撮ったら、 娘も「うちの携帯で写真撮ってよ~!」 この小学生さんは今2年生 間もなく3年生にあがります 「こんなに可愛いのに、大きくなっちゃうんだ~」と、 まるでオバサンのように言う娘に向かって 「アンタだって、昔は可愛かったんだよ。な、空~」と 主人 「そんなこと知りませ~ん」By 空 そうそう、みんな順送り・・・ 時間は止まってはくれませんから 卒業式の翌日 娘の携帯には 「髪を茶色に染めたよ~」と、早速おしゃれ開始のメールが届きました 娘は髪は染めないけれど、近いうちにピアスをあけたいそうです そうそう、おしゃれして少し綺麗になろうよ~ 個性を磨いて自分らしさを見つけていってください 人生を楽しもう~ 女に生まれてよかった~って、思えるように 最後に・・・・ はじめまして、娘です お祝いの言葉を頂き有難うございました 次は4年頑張ります ▲
by BakingEveryDayTM5
| 2013-03-05 16:06
| いろいろ
|
Comments(2)
![]() 茗荷です お釈迦様の弟子の話に由来して、「茗荷を食べると物忘れをする」とか、落語「茗荷宿」などのように言われていますが、実際には「気分を高揚させる効用、血液循環調整作用、食欲増進」など、多くの効能があります。 それより、茗荷=冥加ですよ。 私の紋は「抱き茗荷」です。 紋だなんて、古臭いですか。 でも、なんとなくIDENTITYのような感じで、紋のついた着物を着ると、御洒落着物(=紋なし、文無しではありません)を着るより、背筋がしゃんと伸びるような気がします。 そういえば、もう何年も着物に御無沙汰しています。 とても好きで、嫁入り前には着付け教室にも通っていたというのに、日々の生活に翻弄され・・・・ 着る機会もなくなり・・・ そして、気が付けば40肩・・・痛くて、帯を背中側に持ち上げられないありさま。 それにしても、ごめんなさい、着物さん、全然お手入れしていませんね。 近いうちに必ずいたします! I SWEAR TO GOD I WILL. だって、大好きだし、何より親が揃えてくれたものですから。 着付け教室で私は優等生でした。 着付けがはやく覚えられたこともありましたが、何が他の生徒さんより優等なのかというと体型でした。 先生が「着物にとって、完璧な体型だ」と、褒めてくださいました。 しかし、この褒め言葉・・・よく考えると、どうよ?って感じです。 着付けをするとき、他の生徒さんたちはウエスから腰にかけてタオルで『くびれ』を全て埋めなければなりませんでした。 これ、『補正』と呼びますが、結構大変。 私はその時間は不要。 着付けは足元からスタート、足袋はいて腰巻して、さささっと長襦袢着て、着物を着て、帯締めて・・・ 皆さんが補正がようやく終了して、さてこれから・・・というときにはチ~ン終了。 「今日も、早かったですね。ちょっと背筋が歪んでいますけど。」 「ええ、先生・・・私、着物のために生まれてきたような体型ですから。」 「ホホホ・・・おもしろい方ね。・・・ちょっと微妙ですけど。」 さて、いただいた茗荷、いくつかはサラダに使って、あとはピンク色の甘酢漬けにして保存食として楽しみます。 御馳走様です。 ▲
by BakingEveryDayTM5
| 2012-09-30 00:11
| いろいろ
|
Comments(2)
![]() いつもながら、嬉しい いただきものです。 一家そろって、「プリンあります」というメールが来るのを待っています。 以前、このブログに書きましたが、しっかりしていて、かつなめらかなプリンです。 3人家族なので、いつも3つ・・・茶色の普通サイズが2つと、白色の特大サイズが1つ。 勿論、大きいのは娘が取ります。 大きいことは いいことだ 大きいことは いいことだ なつかしいフレーズでしょう。 森永のエールチョコレートが50円だった頃のCMです。 お菓子を焼くとき、違う大きさ(容量)のものを一緒に焼くのは温度と時間の設定が難しいです。 家庭用オーブンでは、何度もオーブンを開けて焼け具合を確かめていては、庫内の温度が下がって失敗のもとですが、このプリンは大小どちらのサイズも、いつも完璧に同じ焼け具合です。 これって、すごい! 「1つのものを何度も何度も繰り返して作ってみる。それが重要。」と、以前、先生がおっしゃっていました。 その通りです。 何度も同じものを作っていると、その日の温度に左右されることもあり、気分が煮詰まってくることもありますが、その菓子がわかってくるし、安定して作れるようになります。 このプリンがそうだと思います。 安定しています。 ごちそうさまでした。 またの「プリンあります」メールを一家そろってお待ちしております。 ▲
by BakingEveryDayTM5
| 2012-08-30 00:05
| いろいろ
|
Comments(0)
|
カテゴリ
全体 ごあいさつ 庭の仲間たち 空*SORA*柴犬 Bread Pastry Cake いろいろ KOO食堂 庭仕事 和風Sweets 京都にて 小さいお菓子 Cooking Lesson 娘の京都便り 娘の料理 タグ
いろいろ(788)
イルプルのお菓子(733) Cake(581) 嬉しいいただき物(428) 小さいお菓子(394) Pastry(238) 空*SORA*柴犬(237) Koo食堂(198) bread(116) オーブンミトンのお菓子(115) フルールの先生(93) 京都にて(81) 庭の仲間たち(77) 和風sweets(62) カレー(41) 松之助のお菓子(31) 嬉しいいただきもの(15) 空(12) パン(7) 柴犬(6) 検索
外部リンク
最新の記事
以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 最新のコメント
記事ランキング
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
ライフログ
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||