庭の花水木の葉が紅くなってきました ![]() 今日のおやつは赤い実のパウンドケーキ 生地にはドライクランベリー、ドライチェリー、ラズベリーのピューレが入れてあります 生地が少し赤く見えるのは、ピューレのせいです 焼き上がりに打ったポンシュはピーチ・リキュールとDITA(ライチのリキュール)、そしてラズベリーのピューレ DITAの独特な甘い香りが特徴です 少しクセのあるものは小さく作るか、小さく切るのがおすすめ 山椒はピリリと小粒で辛い・・・と言うのと同じことで、クルミのリキュール「ノチェロ」やアニスのリキュール「リカール」も同様で、口に入れて喉を通る間に「あれ?何の香り?」と思っているうちに消えていくのが魅力的なのです 大きいあくびをしている空に「時間のたつのははやいものだね。またお餅つきの季節が来るよ。」 明日も今日のように穏やかな1日だといいね さあ、そろそろ散歩に行こう♪ 気持ちいいから、ちょっと遠くまで歩こう♪ ▲
by BakingEveryDayTM5
| 2019-10-27 16:13
| Cake
|
Comments(0)
台風でカーポートの上のバラたちが大反乱状態・・・(*´Д`) 車を出し入れするたび、カーポートの上からだらりと落ちてきているバラの枝が車に擦れて、キキィ~・・・ まずはこの垂れている枝を全部刈り取り! 次はカーポート奥側の枝があらぬ方向に垂れてきて、それを元に戻そうとしましたが、重すぎて無理・・・(*´Д`) でもフェンス脇に植えてある刺のキツイアンジェラと絡み合って、のこぎりで切ったはいいものの、落とすのに一苦労しました 切り落とした枝をのこぎりや剪定ばさみで短く切ってゴミ袋へ入れた後、草払い機で雑草の始末 「一気にやっちまえ~♪」と、勢いに乗ってウィ~んと草を払っていたら、オー・マイ・ゴッド(@_@。 切り落とした結果、今までカーポートの上一杯にもっこり伸びていたモッコウバラの部分が無くなり、向こうのお家が良く見えるようになりました でも庭はもう秋です ・・・が、ふさふさ伸びた萩は風でひっくり返っています 花が終わったら、刈り取ろう・・・(*´Д`) ♪小さい秋見つけた・・・じゃないですが、日の暮れるのが早くなりましたね 庭の刈り込みをした後、ぼさぼさになっていた自分も髪も刈り込んでもらいました かなりスッキリしました ちょっと刈り上げ タートルネックのセーターが合いそうなベリーショートになりました (これ以上太って丸顔になるな!っていう美容師さんからのメッセージも込められているかも) 明日は敬老の日 大阪の実家に電話でもしようかしら♪ ▲
by BakingEveryDayTM5
| 2019-09-15 22:41
| 庭の仲間たち
|
Comments(0)
今年の紫陽花は2輪だけ 春に驚くほど刈り込んでもらったので、花芽も一緒にGONE あんなに刈り込んでもらったのに、すでにうっそうとしています 雨に濡れた紫陽花 楚々と咲いて可憐です バレンタインデーに合格した試験 お店と教室が合同になるための引っ越しや修理で時間がかかったのでしょう あれからもうすぐ5か月 お免状のことを忘れかけていました イルプルーに入学したのは2010年、娘が中等教育4年(高校1年)になったとき 私は娘が小さい時から「子離れ」していたので、娘が3年後に大学に進学して離れて行っても、「寂しくなるんだろうなぁ」とは思いませんでしたが、その頃忙しくしていた日本語の仕事、今後この仕事しかないのは「寂しいだろうなぁ」とは思っていました ずっと続けられそうな新しいことを始めるとしたら、何がいいだろうかと考え、食べることが好きだから「料理!」、じゃあ、どんな料理?・・・興味はあったけど、習ったことがなかったことをしようと思ったのが「お菓子!」 美味しいものを食べる時にシェアする気持ちは言葉以上のコミュニケーション♪ つくばには正直なところ美味しいお菓子屋さんはフレッソンさんだけでしたので、美味しいお菓子を作れるようになったら楽しいだろうなぁ♪・・・というわけで、イルプルーへ通い始めました 当時は弓田先生を中心に椎名先生と深堀先生がいらっしゃって、今思えば、なんと贅沢な授業を受けていたのでしょう クラスでお友達にも恵まれ、毎週スクールバッグ(保冷袋)をもって通うのが、忙しいながらも楽しかったです お菓子作り超初心者の私にとっては、イルプルの体育会系なスピードに押し流されている感もありましたが、先生方やしっかりした助手さんたちと友達のおかげで、本科ⅠとⅡ、卒研ⅠからⅣまでを数年で終了しました 当然のことながら「終了=できている」ではありません 混ぜ方は本当にこれでいいのかしら・・・とか、パイやチョコレートを家で復習していない・・・と、心の中のモヤモヤがあったとき、「そろそろ受けてみては?」と、 私が迷っているのを察しているようなことばを色々お世話になっている方(試験中にも色々励ましていただきました)から 試験を受けるために再受講へ行き始め、再受講しては試験、また再受講しては試験・・・と、ほとんど自転車操業のような状態の約2年間 もともと試験を受けるのは嫌いじゃなく、正直なところ楽しかったです 試験は自分がわかっていない部分を指摘してもらうための機会、不真面目な私が真面目な気持ちで取り組める有難い時間 ・・・ただ、フィユテがどうしてもうまくいかず、これのために時間が随分かかってしまいました(*´Д`) 1つの試験が終わるたび、これで本科Ⅰで理解しておくべき内容が少しわかった!気がしていましたが、今の思いは「足りるを知る」どころか、「足りぬを思い知る」 学如逆水行舟 不進則退 学ぶということは、止まってはいけないもの そういうことです お免除が入れられている筒を眺めながら、思ったこと 卒研Ⅴの未習レッスン、まだ2回残っているから、秋以降に受けに行かなくちゃ・・・
▲
by BakingEveryDayTM5
| 2019-07-05 00:07
| 庭の仲間たち
|
Comments(0)
大阪から戻り、今日からまた週の前半は日本語のレッスン、後半はお菓子♪ 梅雨だとわかっていても、雨が降ると「仕事休みたーい」 これは生徒たちも同じ気持ち「学校休みたーい」 でも、今日は試験だったので、みんな渋々来ていました(ФωФ)フフフ・・・ 今日UPするおやつはバターを泡立てて、卵白を加えるヴィエノワの変形もの 今までに何度かUPしたことがあるお菓子 生協のスーパーで買いました 赤紫色のジャムをのせて、結構おいしく焼けたと思います(手前味噌(ФωФ)フフフ・・・) 今年はクレマチスの元気がありません そりゃあ、肥料も何もくれてやっていないのですから、毎回元気に咲けと言っても無理なこと 適当に元気を貯めたら咲いて、翌年は休んで・・・です 明日は曇り? 水曜日から日曜日あたりまで雨のようです あぁ・・・気がめいります(*´Д`) ▲
by BakingEveryDayTM5
| 2019-07-01 22:46
| 小さいお菓子
|
Comments(2)
「会えるかしら?」と、遠くに住んでいる友達からメールがありました 前に会ってから、もう何年?・・・確か、娘がまだ中3か高1ぐらいでしたから・・・指を折りながら数えてみたら、もう9年ぐらいも前のことになっていました 時間のたつのは何と速いこと! 6月の半ば過ぎに会う約束をしましたが、もう梅雨に入っているでしょうから、お天気が心配 あまりあちこち出かけるプランは立てずに、以前のように我が家でおしゃべりしながら半日過ごしてもらうことにしました 特別なことより普通がいい 最近、しみじみそう思います 今年もこうしてたくさん咲いてくれました 全く肥料をあげていないのに、すごい生命力です こうして元気に今年も咲いてくれました 今年のクレマチスはダメです 残念ながら、花をほとんどつけることができませんでした うまく咲ける年もあれば、だめな年もあるさ♪ 大切なのは生き延びること 頑張れ! クレマチス いい年もダメな年も普通に生き延びられれば、それでいいから(*´ω`*) ▲
by BakingEveryDayTM5
| 2019-06-06 21:01
| いろいろ
|
Comments(0)
朝からピッカーん モッコウバラが青い空に映えます ![]() 私「空、手伝ってよ・・」 お姉ちゃんに手伝ってもらえばいいのよね 娘と草を抜くこと約1時間 今日の分は1時間半ほどで終了 フェンスの向こうにも出張して、フェンスに絡まっていたカラスノエンドウを除去させていただきました でないと、風通し悪くて・・・ 見ていると眠くなります 明日は駐車場後ろのスギナ畑を一揆してやるぞ! ▲
by BakingEveryDayTM5
| 2019-04-28 19:25
| 空*SORA*柴犬
|
Comments(0)
今年関東では例年より1週間も早く桜が満開だそうで・・・でも、つくばでは未だのよう 家の前の手代木中学校の桜のつぼみは未だだと言っています 入学式の頃に満開になるといいのですが 朝から暖かくて、すっかり春気分 この間にいくつか作りたいお菓子があります しかし・・・昨夜、14年前に買った冷蔵庫の冷凍室のものが全て溶けていることを発見! そして、今日、冷蔵庫の温度を計ってみると、なんと!12℃! ヤバイ!これが真夏でなくてよかった! 慌てて、バターや牛乳などをもう1つのお菓子専用の冷蔵庫に移動 野菜や肉類も、お菓子専用の冷蔵庫にお引越し やれやれ・・・ この14歳の冷蔵庫、どうしようかしら・・・買い替え?いやいや、お菓子材料の在庫が現在ほどんどないので、しばらくはお菓子専用冷蔵庫に全てを受け入れてもらうことにします 庭を見渡すと、雑草が青々と成長中 雑草どもを一網打尽に根絶やしにしてやりたいところですが、花粉症が・・・(-_-;) もう少しだけ待って、雑草抜きをすることにしましょう そろそろ杉花粉終了ですから(ΦωΦ)フフフ… ▲
by BakingEveryDayTM5
| 2019-03-27 20:50
| Cake
|
Comments(0)
正月三が日が終わろうとしています 一昨年までは、元旦は年賀状書き、2日は初詣、3日は大洗へドライブへ・・・というのがお決まりの過ごし方でしたが、去年から大洗へのドライブがなくなり、家でのんびりする時間が増えたはずなのに、あっという間の3が日でした 天気に恵まれ、ひだまりの暖かいこと 見ているうちに、眠ってしまったのですね 毎年新春を一緒に迎える庭の仲間です 夕方の散歩♪ 空にはカモの鳴き声の意味がわかったのでしょうか 今年も平穏な1年になりますように・・・
▲
by BakingEveryDayTM5
| 2019-01-03 20:38
| Pastry
|
Comments(0)
我が家の庭の彼岸花は、今年は例年になく良く咲きました (去年の倍は咲いたと思います) 日当たり良い場所の彼岸花は、お彼岸を待たずに終わってしまいましたが、駐車場の覆いとモッコウバラで西日しか当たらない場所の彼岸花はつい最近まで咲いていました 不吉さを思わせる花なのか、秋らしさを感じさせる花なのかは、この花を見る人の経験値と心の状態次第 ![]() ![]() 私はこのように群がって咲く花が好きなのかもしれません 単一で統一性があることはつまらないかもしれませんが、なぜか安心感があります たまに一緒の時間を過ごすのはとても楽しくて、でも各自やることを持っている人たち 会うたび、とても新鮮で刺激的です もし私が現役の女子中学生か女子高校生だったら、まずは一般的な女子グループには入れません メール、ライン、インスタグラム等々、絶対巻き込まれたくないものです 彼岸花の話に戻りましょう 清楚な美しさ 優しさを感じさせる美しさ クールな美しさ 子供の頃、この花のような赤い口紅が良く似合う女性に憧れたものです ![]() 自己満足? いいじゃないですか 自己満足万歳(∩´∀`)∩ ▲
by BakingEveryDayTM5
| 2018-09-27 16:06
| 庭の仲間たち
|
Comments(0)
昨日は朝から熱風が強く吹いていて、空との朝散歩はまるでドライヤーで汗を乾かしてもらっているような暑さでした 夜の天気予報で聞いたのは「関東甲信越地方梅雨明け」 まだ6月が終わっていないというのに、梅雨明けですか そして今日も当然のように夏日 暑さに負けないようにするには、まずは体力 体力のためには食事、ガッツリしっかり食べることが大事 ということで、今日は主人とちょっと遠出の昼ご飯に行きました 大きな飯碗のたっぷり御飯も味噌汁も美味しく完食 食後、阿佐ヶ谷まで腹ごなしの運動に歩くつもりでしたが、あまりの暑さと満腹状態で、途中からバスに乗りました いや~暑かったです 家に戻ってから、水がぶ飲み(;^ω^) 今日の昼ご飯のオプションとして日本橋で穴子丼もありましたが、美味しい豚カツで夏バテ防止の第1歩完了した感じです(ФωФ)フフフ・・・ さて、梅雨が明けてしまいましたが、我が家の紫陽花は現在ようやく花を咲かせています 春先に刈り込みすぎたせいか、花が3つしかつきませんでした (それでも刈り込んだ痕跡など見えないほど、枝葉は繁茂しております) 今頃、紫陽花が見ごろになっているだなんて、しかも梅雨終わっちゃったし・・・ これではまるで折角ショッピングに来たのに「本日棚卸の為、午後からの営業は早じまいさせていただきます」と言われてしまったのと同じような感じがしました・・・って、ちょっと違いますかね(ФωФ)フフフ・・・ それにしても、紫陽花は雨に濡れている姿がきれいだというのに、嗚呼残念 でも頑張って咲いてくれたのですから、記録的に早い梅雨明けだったということも備忘録 ![]() どうして丸く咲く紫陽花を植えなかったのかしら ![]() 青い花が好きで植えましたが、アナベルか何か色が違って丸い形状になる品種も植えたらよかったかしら ![]() 明日から7月です 今年が半年終わるってこと? 6月、実家に帰ったりしていたせいか、なんだかバタバタ終わったような バタバタしながらも、おやつ作りは欠かせない(ФωФ)フフフ・・・ これは、今日のおやつ 明日も暑そうです 皆様、良い週末をお過ごしください(*´ω`*) ▲
by BakingEveryDayTM5
| 2018-06-30 22:51
| 和風Sweets
|
Comments(0)
|
カテゴリ
全体 ごあいさつ 庭の仲間たち 空*SORA*柴犬 Bread Pastry Cake いろいろ KOO食堂 庭仕事 和風Sweets 京都にて 小さいお菓子 Cooking Lesson 娘の京都便り 娘の料理 タグ
いろいろ(875)
イルプルのお菓子(783) Cake(657) 嬉しいいただき物(449) 小さいお菓子(428) 空*SORA*柴犬(272) Pastry(251) Koo食堂(198) bread(131) オーブンミトンのお菓子(123) フルールの先生(99) 庭の仲間たち(84) 京都にて(81) 和風sweets(71) カレー(41) 松之助のお菓子(34) 嬉しいいただきもの(16) 空(12) パン(7) 柴犬(6) 検索
外部リンク
最新の記事
以前の記事
2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 最新のコメント
記事ランキング
フォロー中のブログ
最新のトラックバック
ライフログ
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||